「ゴロゴロ」。
つまりは機嫌良く過ごそう、心地良い状態を保とう、作ろう、みたいなことになるのかなあ。
超ゴキゲン、気分最高、極上…??

「ゴキゲン、極上…チャオチュールかニャ??」
なんだかフワッとした部分が多いのは自覚しております。ナメナメ、フミフミ、ゴロゴロ、とかイロイロ。
まず、私が述べるゴキゲンに関しては、超ハッピー、気分最高、みたいなものではなくて、気持ち良く生きる、過ごす、みたいなことです。
因みに、個人的な話ですが、先日、私の大好きなYOASOBIさんのライブチケットが当たったときは、マジで興奮しましたね。
嬉しいとか、ドーパミンが出る瞬間、みたいなことって、メシ食うとか酒飲む、くらいかな?とか思っておいたのですが、本当に、嬉しかった。
実際、徒歩圏内の県民会館に来てくれる、て時点で、かなり嬉しかったのですが、チケットがゲットできたことは、引き寄せか?と思いましたね。

「願えば叶う、念ずれば通ずで、本気の想いは通じることあるニャ」
さて、そんな極上のラッキー、ハッピーに関しては、極めて稀であり、日常生活に求めるべくもないものです。
というよりも、奇跡に近いからです笑。
まず、自分の住む県域(しかも徒歩圏内!)にYOASOBIさんが来る、なんとかリセール(キャンセルの販売)でゲットできたこと、当日無事行くことができたこと‥
大枠、まあキセキです。日々、あらゆることを面倒くさい、とすら感じる中年のオッサンでもあるのですが、好き、の持つ力、タイミング、運、色んな要素が絡む中、たまたまゲットできたことで、花火を見る、みたいな大変な出来事です。

「一人で花火は上げられない、サクラは冬見られない。『イカ耳』『ゴメン寝』なんかもそれに近い??」
さて、話がそれましたが、ゴロゴロ、つまりは気分良く、機嫌良く過ごそう、自分の機嫌は自分で取ろう、みたいなところです。
結構、最近はフキハラ(不機嫌がハラスメントになる)、なんて言葉もありますが、機嫌良く過ごす方が、良いに決まっています。
ただ、人間ですし、私自身もひどく、何年も何年も機嫌、気分、体調、など、あまり優れない日々が長く、多かったので、それが、いやマジで難しい、できないんだよ、と言いたい気持ちもあります。笑

「そういうマネジメント、パフォーマンスを整えることも立派な大きな能力ニャ」
何が言いたいのかわからなくなりつつありますが笑、
YOASOBIさんのライブに頻繁に行けるわけではなく、当然毎日酒を飲むわけにもいかない(飲んでいた時期はあるが)ため、なるべくそうした外の出来事、物質とかに頼らないで自分の気持ちを整えよう、気分を上げてこう、努めよう、というようなことです。
足るを知る??

「チャオチュールなしの生活みたいなこと??」
坊さんでもないので、禁欲生活や何の楽しみもないのは多分無理(というかそんな必要なし)です。とはいえ、いついかなる時もタバコが吸えるわけもないし、酒しか楽しみ、遊びがない、といった世代の人など(気持ちはわからんでもない)は、まあまあ危険だよな、とも思います。
楽しみや趣味のない人なんかは、少し早死にしてしまったり、達成感、幸福感のない老後、定年後を過ごすこともあるようですので、楽しみや自分を豊かにする方法、バリエーションなんかは、持っておいた方が良さそうですよね。
ただ、趣味や楽しみのバリエーションを持つこと、については、気分良く過ごそう、「ゴロゴロ」とはまた違う話ですね多分。大事だとは思うけど。

「男性陣は遊びや息抜きが下手なのかな?ワンパターン??」
あくまでも、何もない状態や、限られた生活、制約ある範疇で、どうやって気分を上げる、心を整えたらいいんだろうか、というところ。
そもそも、特別何もない状態でも、気分良く過ごすことはできる、できていたりもするわけで、多分取り立てて、何かを必要としたり、酒を飲むしか楽しみがない、なんてのは、怠惰極まりない(自分に言う権利はない)とも言える。
ストレートとフォークボールを多投する、みたいな感じか。(?)
若い人や子供、ネコを見ていても思うが、特に何かを必要としていない、というか、いわゆる何もなくても幸せそうにしている。
そもそも、オヤジ独特な不機嫌、仏頂面(私も反省しないと)なんかについては、ともすると何かが邪魔をしている、余計な考えや記憶、習慣、心の負担とかが、隠れていたりするとも思うのです。(言い訳?)

「またかよメンドクセーな」
ですので、私自身、気分良く過ごす、ことは長年、課題でもあります。最近は、こうしてブログ投稿するくらいまでに成長?していますが。
そもそも、常に気分が悪い、死にたい、つまらない、金を貰っても、1週間休みでもツライ、みたいなことは往々にあったので、「ゴロゴロ」までいかないまでも、結構な重要ポイントだなと感じますし、心のマネジメント、メンテナンスはかなり意識するところ。

「カオスな日常や当たり前にも感謝。ふと絶望しても、気付いていないだけ、見えていないだけかもニャ」
コメント