舐められる、これは私のここ数年、いや人生においての課題?でもある。
さて、随分と前の話であるが、「なめ猫」の運転免許証などが流行った話をしたかもしれないが、
AIで試しにネコ社員証を作ってみた。
俺ヒマか!

結構、サク
プロンプト(AIに対する指示・命令みたいなこと)を、もっと色々やれば、こだわりの作品もできそうな気がした。
しかしオッサンにそんな気概もなく、なんとなくで作ってもらったのだが、まあまあ可愛げなものが作れた。
ところで、最近私は、副鼻腔炎というやつが重症化したようで、ここ半月くらいはずっと具合が悪かった。

↑ネコの表情を借りるなら、なんかずっとこんな感じ。常に不調、夏場にインフルか??とも。
度々、副鼻腔炎やら難聴、耳鳴りには悩まされていたのだが、今回はおそらく、夏場のクーラーでの寝冷え、免疫低下だろうか。ひどくキツイ。
副鼻腔炎、恐るべし!風邪がずっと続いている感じだ。
蓄膿、チクショウめ!

「自己管理、生活習慣…キサマの責任ニャ」
・・・今度、精密検査することになった。怖えななんか。
ブログを開始して、エラそうに?ナメナメ(自己管理、身辺の管理が大事!)だの自己啓発な内容を掲げていながら。
ブログすら、なかなか書けなかった。(侮るなかれ、副鼻腔炎)
諸々、自己管理、に尽きるのかな笑。
自虐はNGとして、とりあえず寝よう。そもそも、寝る時間が遅い。睡眠の不安定も、「ナメラレ」に並んで長年の課題なんだ。

「お先に、おやすみ!」
そうした課題解消のために、何をどこまでどうするか、みたいなことは、悩む意味もあると思うんだ。
なので、ちょこっとずつ、1歩、1ミリずつでも、今の自分から改善、成長を試みたい!
コメント