MENU

なめ猫??ナメられてこそ、ナメられてからが一人前!?(つまらないことで腹を立てない、心を平穏に)

舐められる、これは私のここ数年、いや人生においての課題?でもある。

さて、随分と前の話であるが、「なめ猫」の運転免許証などが流行った話をしたかもしれないが、

AIで試しにネコ社員証を作ってみた。

俺ヒマか!

結構、サク

プロンプト(AIに対する指示・命令みたいなこと)を、もっと色々やれば、こだわりの作品もできそうな気がした。

しかしオッサンにそんな気概もなく、なんとなくで作ってもらったのだが、まあまあ可愛げなものが作れた。

ところで、最近私は、副鼻腔炎というやつが重症化したようで、ここ半月くらいはずっと具合が悪かった。

↑ネコの表情を借りるなら、なんかずっとこんな感じ。常に不調、夏場にインフルか??とも。

度々、副鼻腔炎やら難聴、耳鳴りには悩まされていたのだが、今回はおそらく、夏場のクーラーでの寝冷え、免疫低下だろうか。ひどくキツイ。

副鼻腔炎、恐るべし!風邪がずっと続いている感じだ。

蓄膿、チクショウめ!

「自己管理、生活習慣…キサマの責任ニャ」

・・・今度、精密検査することになった。怖えななんか。

ブログを開始して、エラそうに?ナメナメ(自己管理、身辺の管理が大事!)だの自己啓発な内容を掲げていながら。

ブログすら、なかなか書けなかった。(侮るなかれ、副鼻腔炎)

諸々、自己管理、に尽きるのかな笑。

自虐はNGとして、とりあえず寝よう。そもそも、寝る時間が遅い。睡眠の不安定も、「ナメラレ」に並んで長年の課題なんだ。

「お先に、おやすみ!」

そうした課題解消のために、何をどこまでどうするか、みたいなことは、悩む意味もあると思うんだ。

なので、ちょこっとずつ、1歩、1ミリずつでも、今の自分から改善、成長を試みたい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年生まれ。新潟市在住、独身、金融機関勤務。
ワンルームマンションでパステル三毛猫と暮らす普通のサラリーマン。
交通事故の後遺障害の治療中であるが、中年男性なりの日常生活の質の向上、世渡り、考え方など、くだらなくもホッコリできる話題を提供。
宅地建物取引士、ねこ検定取得予定。

コメント

コメントする

目次